香川のうどんを車で食べ歩きしてみた2軒の辛口評価がコレ

スポンサーリンク
この記事は約10分で読めます。

以前から、家族で香川に行って讃岐うどんを食べ歩くツアーをやりたいと思っていました。

それを思い立ってはや5年・・。

なかなか都合がつかず実現しませんでした。

しかし、今年平成30年のゴールデンウィークにやっと家族も都合が付き、念願の讃岐うどん食べ歩きツアーを実現することができました。

 

今回は3軒のうどん屋を1日で食べ歩く予定でしたが、実際に行けた2軒について、その様子をレポートしたいと思います!

スポンサーリンク

1.香川のうどん1軒目は幻に!:がもううどん

家から出発する間際での娘との会話です。

「最初に行くうどん屋って、個人商店みたいなもんだろうから、もしかして、行ってみたら「休みだった」なんていうこともあるかも(笑)。」

って、冗談で言っていたら、本当になってしまいました(涙

 

最初に行く予定にしていたのは、香川のうどん界の中では、最強のうどん屋という評価がされていたがもううどんでした。

蒲生(がもう)という地名にあるので、がもううどんのようです。

 

香川県は坂出市に到着し、田んぼと住宅の中の細い道を車で抜けるとありました!

がもううどん!

 

朝の9時前に到着したにも関わらず、既に駐車場には車が何台も停まっており、さすが人気店!って思いました。

関西方面のナンバーの車も結構来ていました。

 

しか〜し。。。

何だか様子がおかしい。

 

駐車場にいる人に動きが無い・・??

って思っていたら、下の表示が目に入ってきた!!

 

「り、臨時休業?!!」

 

ま、まさかのゴールデンウィークに臨時休業でした。

がっくり。。

 

店の方に回ってみると、確かにネットで見たお店でした!!

 

 

2.香川のうどん2軒目で食べ歩き開始:山下うどん

2−1 偶然行き着いた山下うどん

しかし、朝ご飯を食べていないので、どこかで腹を満たす必要があります。

別のものを食べるのも何でし、うどんを食べるしかないと言う結論に。

そこで、1番近いうどん屋を探して移動することにしました。

 

がもううどんの駐車場で検索して1番近かった山下うどんと言ううどん屋に移動。

がもううどんから、車で数分のところにありました。

 

川沿いの田んぼの中にぽつんとある建物。

 

駐車するスペースもあまりないお店でしたが、警備員が2人もいる臨戦態勢が整われていました。

警備員がいるというだけあって、9時過ぎにもかかわらず店の前にはすでにたくさんの人が並んでいました。

店内には満杯のお客さんがいるようでした。

 

この山下うどん

自宅を開業したような造りのうどん屋で、まさに地元のうどん屋と言う感じでした。

 

お店の雰囲気は、がもううどんと同様な感じ。

 

2−2 驚きの安さ!

中に入ると大きな鍋でうどんを次から次へとうどんを湯がいている様子が見えました。

いやがおうでも気持ちが盛り上がります。

 

おばちゃんが注文を取ってくれ、ゆがいたうどんをお椀に乗せてもらいました。

自分は油揚げだけをのせることに。

 

これが温うどん小+油揚げ

 

何とうどん小は150円とめちゃ安い。

小が1番小さく、次に2玉入っている大、3玉の特大の3種類。

 

我が家の場合、高1の息子は大を頼みましたが、あとの4人が頼んだのが小だったということもありますが、
結局5人でうどんを食べたお値段は、なんと驚きのたったの1,080円

恐るべし香川の讃岐うどん!

 

2−3 ちょっと物足りなかったことも

しかしちょっと残念なことも。

温たかいうどんを頼んだところ、うどん自体はアツアツだったんです。

しかし、出汁ちょっとね〜・・

 

火にかかっていない、ちょっと冷めてしまったうどんのスープがお鍋に入れられて置いてありました。

そのお鍋から自分でお玉ですくって出汁をかけるんです。

 

やっぱり、出汁が覚めていて、その分興ざめ。

味も結構薄味で、ちょっと物足りない・・というのが正直な感想でした。

 

もしかしたら、冷たいうどんのほうがよかったかなとも思いました。

でも、冷たいうどんを頼んだ娘も、出汁の味があまり自分の好みじゃなかった・・と言っていましたから、我が家にとってはかなり薄味だったようです。

 

う〜ん、本場の讃岐うどんって、これとどこも同じような感じだったら、ちょっとビミョーかも・・って思ってしまっていました。

 

3.香川のうどん食べ歩き2軒目:うどんバカ一代

3−1 この香川のうどん屋は既に長蛇の列

次に向かったのが高松市内にある、これも評価の高いうどんバカ一代

ここでは昼ごはんとして食べる予定でした。

 

 

11時半ごろに到着すると、お昼前は既に長蛇の列。

さすが人気店です。

 

ネットで調べていた時に、店舗は結構大きいと勝手に思い込んでいたんです。

でも、実際に目にしたうどんバカ一代を見て、「あれ??こんなに小さいのか?」ってちょっとビックリでした。

 

3−2 車での食べ歩きは駐車場に苦労する

お店の周辺には数カ所駐車場があるのですが、どの駐車場も既に満杯の状況です。

 

お店の周りを車で数回うろうろしましたが、結局、お店の駐車場に入ることができず。

お店に向かって左手に屋根付きの駐車場、もう少しその手前にも2箇所の駐車場、さらにもう1箇所ぐらいあったかな??っていう感じで、公式サイトには駐車場30台とあります。

 

それでもタイミングが悪いようで、どこも空いている場所が見つかりませんでした。

 

実は丁度道路を挟んでお店の向かい側に有料駐車場があるんです。

ここは数台分まだ空いていたので、ここに駐車することにしました。

 

お金をケチってぐるぐる回るより、有料駐車場にサクッと停めて正解でした。

 

3−3 うどんバカ一代で香川のうどんを食す

外で待ったのは約1時間。

やっとのれんの前までやってきて、店の中に入りました。

朝行った山下うどんがもううどんと比べると、建物は新し目。

のれんも綺麗なものでした。

ここのうどん屋の特徴は、

  • 値段はそこそこすること
  • スープが熱々だったこと
  • うどんのコシもしっかりしていたということ
  • 店が清潔だったと言うこと
  • 芸能人の色紙がたくさん壁に飾られていたこと

というところですね。

 

それからトッピングも結構美味しそうで、選ぶのにかなり迷いました。

しかし、定番の一つとも言える芋天を選んでしまいました。

うどんはこんな感じ。

今度は温のかけ「中」を頼みました。

 

口に入れた瞬間、「うっ(喜)!」って唸ってしまいました。

麺のコシ強し

うどんもアツアツ

出汁もしっかりとした味で、生き返るようでした!!

 

一緒に行った子供たちにも聞くと、このうどんには大満足でした。

食べている間にも、お店の中は押し寄せるお客でごった返していたので、食べ終わったら早々に店を出ることにしましたが、満足度は高かったです!!

 

4.香川のうどんを食べ歩きしてみての感想

ということで、今回は2軒の香川県内の讃岐うどんを食べてみました。

 

その感想を批判を恐れずあえて言わせていただくと、

はるばる香川までやって来て食べた(感動!

っていう驚きはありませんでした(-_~-)

 

もしかしたらチェーン店の丸亀製麺のうどんの方が美味いって言えなくもない

っていうのが本音です。

 

交通費を1万円以上かけて、わざわざ来てみたにしては、
満足度はそれほど高くなかったですね〜。

 

恐らく本場の讃岐うどんに相当高いイメージを持っていたんでしょう。

そのイメージを持った状態のまま、香川に来ていざうどんを食べてみたけど、意外と普通だった・・・

つまり、出来上がっていたすごい高いイメージ超えるまでの要素がなかったので、必然的に満足感を得るに至らなかった、

というのが自己分析です。

決して美味しくなかったというわけではなかったはず。

期待の度合いが異常に高すぎたということだったんですね。

 

丸亀製麺で食べるうどんと比べて、それをさらに何倍も美味いうどんなんて、最初から期待する方に無理があったと、今更ですが思います。

 

ただ、香川までわざわざやって来て、うどんを食べてみたことは、個人的にもうちの家族にも貴重な体験にはなりました。

 

瀬戸内海を車で渡ったっていう経験も、子どもたちはすくなかったからね。。。

 

 

5.香川のうどんの食べ歩きに関する疑問への答え

5−1 箸も持参する必要があるのか?

讃岐うどんっていうと、セルフサービスっていうイメージが強いですよね。

香川ではうどんを茹でるのも自分でやる店があるようです。

だから、箸もマイ箸を持参する必要があるのかっていう心配をする方もいるようです。

 

これは、2軒行っただけではありますが、基本的にはお店に箸の用意はありました。

讃岐うどんと言っても、普通のお店ではマイ箸を要求されることはありません。

安心していただければと思います。

 

5−2 一杯はどのぐらいの値段するのか?

香川の本場で食べる讃岐うどんは結構安いっていうイメージがありますが、本当はどのぐらいの値段するんでしょうか?

 

今回、行ったうどん屋2軒の値段を見ると、

山下うどん かけうどん小(1玉) 150

うどんバカ一代 かけうどん小(1玉) 210

っていう感じの値段です。

 

1玉だと大人ならちょっと少ないかな。。っていう感じです。

でも、全国チェーンの丸亀製麺の場合、一番小さいかけうどん(並)が290円ですから、やっぱり安いですよね。

 

釜あげうどんとか肉うどんとかになってくると値段が上がってきます。

 

5−3 会計の方法が違っていた

香川のうどんの場合、うどんを注文した後にトッピングを選んで、会計を済ませるっていうタイプがほとんどです。

しかし、それとは違う会計の方法を取っているお店がありました。

 

それが、山下うどんです。

 

山下うどんでは食べ終わった後に支払いをしました。

しかも、伝票とか一切ないので、食べ終わった後にお店の人に何を食べたかは自己申告で伝えます。

 

自己申告ですよ!

だから、やる人はいないと思いますが、嘘をつこうと思ったら、できるわけです。

さらに、レジもないので、電卓で叩いて合計金額を計算していました。

前時代のうどん屋の感じで、なんだかタイムスリップしたような感じになりました。

 

5−4 香川のうどん屋でうどんを食べるときのタブーは?

これもちょっと気になっていたことです。

もしかしたら細かいことはあるのかもしれませんが、現場に足を踏み入れてみて感じたのは、食べ終わったらさっさと店を出ることでした。

 

何せ人が多くて、自分たちが食べている間も、お客はずーっと並んで待っているんです。

家族連れなんかでお店に入ったら、ついゆっくりしたくなるものです。

しかも、はるばる香川まで来て、しかも店に入るまでに1時間以上も並んだ。

 

しかし、10分程度でうどんを食べてしまったけど、早々に店を出るにも忍びない・・・

なんて思っている場合じゃありません。

 

とにかく、並んでいる人の視線が向けられます。

そういう事なので、とにかく食べ終わったらさっさと店を出ることは大切です。

 

お店の人に取ってみると、うどんの単価が安い分、お客の回転数は可能な限り増やしたいはず。

となれば、お店に長居するお客さんは避けたいところです。

 

ということで、うどん屋さんの理屈から言うと、食べ終わったら、お店に長居をせず、さっさと立ち去ることが重要という認識になりました。

 

まとめ

ということで、今回は2018年のGW中に行った香川のうどんを食べ歩くツアーの様子をご紹介しました。

 

今回訪れたのは、

  • 坂出市の山下うどん
  • 高松市のうどんバカ一代

の2店舗でした。

 

どちらも行列ができるお店でした。

しかし、よく見ると、店の感じや出されたうどんは、店舗によってかなり違いがありました。

 

今回食べたうどんについては、それほどめちゃくちゃ感動するっていうことが無かったのですが、香川のうどんやはまだまだたくさんあります。

それに、ネットでも話題のお店にもまだまだたどり着けていません。

 

そこで、今後も機会を見つけて再度チャレンジしたいと思っています。

そのような機会を作れたら、引き続き記事にしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました