身近な疑問や言葉の意味、日頃気になったことなどを調べてみました。

「だらしない」の「だらし」の意味とは?気になる言葉の意味
ある日の我が家での会話・・・
お父さん、それだらしないよ
ほ〜っ、「だらしない?」ね・・・
そうだよ。だらしないよ(怒
そもそも「だらしない」ってどういう意味かわかって...

敬老の日と老人の日の違いについて説明できる人は他にいませんか?
9月の第3週の月曜日は「敬老の日」で祝日です。
9月半ばの連休で楽しみの一つでもあります。
ところが、あれ、、「老人の日」っていう日も聞いたことありませんか?
でも、祝日は敬老の日と書いてあって、...

横山だいすけが結婚してる?っていう皆さんの興味に答えた
横山だいすけさんって言えば、知らない人はかなり少ないかもしれませんね。
NHKの「おかあさんといっしょ」の第11代目のうたのお兄さんで、バラエティー番組にもよく出演しています。
最近では、体操のお兄さんだった小林よしひささんとセットで...

望月慎太郎の身長は?既に錦織圭超えの強さ
錦織圭くんがウインブルドンで惜しくも負けてしまって、ちょっとがっかりしていたところに、日本テニス界に快挙のニュースが飛び込んできましたね!
16歳の望月慎太郎さんのウィンブルドンジュニアの部での決勝進出です。
自分もテニスを多...

早起きは三文の徳というが、一体どのぐらいの得なのか?
早起きをした娘との会話
娘「今朝はいつもより早起きをしたわ〜」
私「それじゃ、三文の得があるね」
娘「三文って今でいうとどのぐらいの価値なんだろうね?」
私「たぶんその日、一日分の食費ぐらいの金額じゃないん...

散髪屋の定休日は地域やお店によってかなり違うので注意!
散髪屋の定休日は月曜日というのが常識だと思っていましたが、実はそんな事ないんです。
ツイッターのツイートを見てみると、「月曜日以外に髪を切りに行ったら、散髪屋が定休日で泣いた!!」っていう投稿もありました。
そこで、今回、月...

正月に餅を食べる由来は中国の硬い餅を食べる習慣をまねしたものだった!
正月には何の疑問も持たずお餅を食べていますよね。
しかし、「チコちゃんにしかられる」流にちょっと考えてみたんです・・。
そしたら、「な〜んで、お正月にお餅を食べるんだろう??」って考えてみたら、「なぜかな〜・・?」って思い始めました...

箝口令の読み方と意味は?緘口令という字もあるけど何が違う?
芸能ニュースや政治のニュースで時々「箝口令を敷く」っていう言葉を聞きませんか?
しかし、この箝口令って、分かるようで、イマイチよくわかりませんよね。
それに、緘口令っていう字も見かけたりしませんか?
さて...

チコちゃんの顔の秘密がどうしても知りたくNHKに聞いてみた!
放送開始からネット上ですごい噂?になっている2018年4月7日にレギュラー番組としてスタートした「チコちゃんに叱られる!」
この目まぐるしく変わるチコちゃんの顔の表情がど〜しても気になるっていう人は自分だけじゃないはず!!
実は最初...

「前提」の対義語を調べてはっきり理解した「前提」の意味がコレ
最近のニュースでは、「非核化が前提」とか、「◯◯氏が言ったということを前提に質問されても」とか、「◯◯が前提」とか「〇〇を前提に」というフレーズをよく耳にします。
この前提という言葉ですが、「結婚を前提にお付き合いする」というフレーズ...