新年を迎えましたが、地域によってはかなり寒いところもあるでしょうね。
そんな中、冷え性の人は家の中でじっとしていると足がつ〜めたくなったりして辛いですよね。
デスクワークの人は事務所で作業をしていると足元がつめたくなって・・・。
前回の記事では冷えた手足を即効で温める方法やためしてガッテンで紹介された冷え性の改善方法を紹介しましたが、辛い冷えに苦しまずに済むよう、今回は特に足に特化した冷え性対策グッズを紹介します。
1.冷え性対策のグッズ(足編)
グッズ系は人によって効果に差がありますから、万人に効果が見られるというものはないと思います。
とは言うものの、評価が高いグッズを掲載しておきます。
- 足温器(電気ヒーター、エコ足温器)
- 足首・レッグウォーマー
- 着圧ソックス
- 足用カイロ
- 湯たんぽ
それでは、それぞれについて説明していきますね。
ちなみにこれが以前紹介した冷え性対策の記事です。
手足の冷えを改善する方法で即効性のあるものがこの3つかな〜!
冷え性を改善する「ためしてガッテン」でも紹介された4つの方法
2.足温器
足温器と聞くと、すぐに足元を温めるヒーターとかパネルをイメージしますが、今はいろいろなものが出ています。
2−1 電気ヒーター
こちらは昔からある足を温める電気ヒーターのタイプ。
ただし、こちらの商品は足の裏だけなく、甲の部分にもヒーターがあるので、足全体を温めることができます。
もこもこの触り心地で省電力がウレシイですね。
コチラは居間においておいてもオシャレなデザインの足湯っぽいもの。
足を温める 部屋にいる間、ゆっくりソファに座って足を温めることができます。
でもこたつがあれば、コレいらないかも・・・。こたつの無い方向けですね。
2−2 エコ足温器
こちらの足温器は電気を使わず、自分の体温で温めてくれるタイプで、いろいろな製品が販売されています。
このタイプの足温器は電気で温めるわけではないので、足を入れた瞬間から温かいというわけではなく、徐々に暖かくなってきます。
暖まりにくい場合は湯たんぽを入れることもできるので、なかなか温まらないという場合も対応できます。
電気に切り忘れ等も無いですし、商品レビューの結果を見ると、高齢の利用者にも評価が高いようです。
ただし、当然のように人によって使用感に違いがあります。
そのため、やや評価が低い人は、「温かい」というより冷えを感じにくい、というレベルの方もいます。
3.足首・レッグウォーマー
足温器はいつも利用することはできませんけど、常時つけているタイプのグッズもあります。
まずこちらのサポーター。
体を温める足のツボを温めてくれるので、足首の部分だけにサポーターを巻いているのに足がぽかぽかに。
足や足首が暖かく感じる利用者が多く、評価がかなり高い商品です。
ただし、やっぱり効果が無いと感じる人もいるようです。
そんな人は、もしかしたら、サポーターをつけた瞬間からかなり暖かくなってくることを期待していたのかもしれません。
上のグッズは足首だけのサポーターですが、こちらはもっと幅広く足首全体を包んでくれます。
似たような商品がたくさん出ていますが、こちらは他の同類の商品より薄手で楽に付けることができます。
今、自分も寝ている時につけています。
4.着圧ソックス
着圧ソックスは足元を温めるのに効果があるようです。
冷え性の原因である血流の滞りを改善し、血流をうまく循環するように促してくれます。
ちなみに、この商品は看護業界では有名とか。
<注意点>
着圧ソックスを使う時は注意点があります。
足をギューっとしてしまうため、寝ている間も履いておくと逆効果になります。
寝る時は履かないようにし、足首を温める足首サポーターかレッグウォーマーにするようにしましょう。
5.足用カイロ
足元用のカイロとして、こんな商品があります。
こちらはよもぎを使ったカイロ風のパット
寝る時に足の裏に貼り付けて寝ます。
6.湯たんぽ
最近はいろいろな湯たんぽが出ています。
これも湯たんぽ
値段結構高いですけど・・
足や首、肩、普通のたまご型などいろいろなタイプがあります。
まとめ
足の冷えを解消するためのグッズについて紹介しました。
足温器やサポーター、着圧ソックス、カイロ、湯たんぽ等を情報としてまとめました。
個人的にはサポーターが比較的安価ですし、いつでもできるので良いと感じています。
しかし、それほどびっくりするようなグッズはまだ無いようですね。
冷え性を改善するグッズには、ドリンクや入浴剤等もありますので、別の機会にご紹介しようと思います。