芸能ニュースや政治のニュースで時々「箝口令を敷く」っていう言葉を聞きませんか?
しかし、この箝口令って、分かるようで、イマイチよくわかりませんよね。
それに、緘口令っていう字も見かけたりしませんか?
さて、この箝口令とは一体どういう意味なんでしょうか?
実際に報じられていた例を参考に解説してみたいと思います。
1.箝口令の読み方と意味について
1−1 箝口令の意味
箝口令の意味について、具体的に解説してみます。
「箝口令」は「かんこうれい」と読みます。
音的には「慣行令」とか、「慣行礼」とか思ってしまいそうで、そういう意味に間違えそうですよね。
この「箝口令」の意味は、
ある事柄に関する発言を禁じること。
です。
この言葉の使い方は、「箝口令を敷く」のように、「敷く」が使われます。
1−2 箝口令を敷くという意味は?
その「箝口令を敷く」とは、
- 秘密や不都合を知っている人に、他人に言わないよう黙っていてもらうこと
- 外部に情報が漏れることを防ぐこと
という意味です。
この事は黙っておいてくれ
喋らないようにしよう
という申し合わせすることが、この箝口令を敷くという意味になるわけです。
2.「箝口令」と「緘口令」の違いをネチネチと調べてみたら?
ちなみに「かんこうれい」とパソコンに入れると、「緘口令」という言葉も出てきます。
実は、これは箝口令と同じ意味です。
辞書には箝口令と緘口令が併記されています。
しかし、何か違いがあるはずですよね。
ということで、もう少し調べてみました。
この緘口令と箝口令の「緘」と「箝」を漢字の意味だけを見ると、
緘 とは とじること。手紙・書類などの封じ目、手紙に封をするという意味があります。
箝 の「かん」は声を出さない。また、発言させない
となります。
どちらも同じ「かん」という読み方です。
しかし、
「緘」の方は手紙などを開かない、封印する
というような感じで
「箝」の方は声に出さない、言わないようにする
ということになります。
そこで、「言わないように申し合わせる」というよく使われる意味としては、箝口令の方が正しいように感じました。
一方、根拠になる資料が無いため、推測になりますが・・・
「緘口令」の場合は、文書にして世に公表しない、もう少し言うと、メディアに公表しない、といった意味になるのではないかと考えられました。
ただし、未確認情報ですのであしからず・・・。
3.「箝口令」は最近どこで使われたのか?
この箝口令という言葉はニュースの中で度々使われています。
最近の報じられたニュースの中でも、この「箝口令」という言葉が出てきました。
例えば、2019年5月末のニュースには「トランプ大統領と安倍首相との首脳会談前までイラン仲裁について箝口令を敷いていた」等の表現がありました。
その前によく耳にしたのが、「元SMAPのメンバーが目覚ましく活躍している」というニュース記事の中で使われたもの。
元SMAPのメンバーがCMや映画にどんどん出演しているのに、SMAPのことについては誰も話そうとしないということについてです。
実際、書かれたのは、以下のような文面でした。
本人たちはもちろん周りもSMAPと口にしません。箝口令でも敷かれているのか。・・
(引用:@niftyニュース「「SMAP」が放送禁止用語か 木村拓哉と宮根誠司が対談も「SMAP」と言わず不自然とも」)
もっと以前には例のベッキーの騒動の報道の中でも使われましたよね。
どういう場面だったかと言うと・・・、
ベッキーがテレビ番組に出演していた時の様子について、共演者のコメントがやけに同じような感じだったことです。
この日は“箝口令”が敷かれていたのか、別の関係者も、この日のベッキーの様子について「普段通りでした」と話し、共演者らもいつもどおりに接していたことを強調した。
(引用:ベッキー 共演者ら箝口令「普段通り」)
ベッキー報道で使われた意味は、「ベッキーがいつもと違っていた素振りを見せていた。。。等というコメントは控えるように共演者にお達しがでていた」というような意味になります。
このベッキー報道以前では、福山雅治さんの結婚関係の情報についても、箝口令が敷かれていたというニュースがありました。
というように、「箝口令を敷く」という言葉は本当によく使われています。
まとめ
「箝口令」は「かんこうれい」と読みます。
意味的には、「ある事柄に関する発言を禁じること。」で、
使い方としては「箝口令を敷く」と使います。
緘口令という言葉もありますが、意味としては同一ということでした。