偏頭痛の対処は冷やすのが正解??

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

平成27年4月21日にテレビ朝日で放送された『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』で頭痛について取り上げられていました。 頭痛

その番組の中で紹介されていましたが、頭痛持ちの8割緊張型頭痛偏頭痛だとか。

この2つが2大頭痛と言われているそうです。

今回の記事では、その番組の内容も参考にしながら、自分も悩まされていた頭痛に対処するための方法を紹介します。

スポンサーリンク

1.冷やす対処はどの頭痛の時?

頭痛の時の対処の方法として、

温めるのは緊張型頭痛

冷やすのは片頭痛

となります。

 

片頭痛の場合は、冷やすと覚えておきましょう。

 

適切に対処するためには、今の頭の痛みは、緊張型頭痛なのか、片頭痛なのかを判断することが必要となります。

 

ちなみに片頭痛偏頭痛とも書かれることがあります。

どちらも同じ頭痛を指しますが、医学的には片頭痛と表記するそうです。

そのため番組内でも片頭痛と表記されていましたが、偏頭痛と表記されることも多いため、この記事の残りの部分は偏頭痛と記載します。

 

2.偏頭痛と緊張型頭痛の区別の仕方

2−1 簡単な見分け方は「おじぎ」

番組では、頭が痛くなった時、緊張型頭痛か偏頭痛なのかを見分ける簡単な方法が紹介されていました。

その方法とはおじぎです。

 

おじぎをして痛みが悪化すれば偏頭痛

変化がなければ緊張型頭痛とのこと。

 

2−2 偏頭痛の症状

偏頭痛の症状はあなたもよくご存知のとおり、

1.頭の片側又は両側がズキンズキンと痛む

2.動くと痛みがひどくなる

3.頭痛と一緒に吐き気がすることがある

などです。

 

自分の場合はありませんが、頭痛になる前に目の前がチカチカすることもあるようです。

 

脳の血管が急激に広がることで起きるのが偏頭痛。

そのため、脈と一緒にズキンズキンと頭が痛むようです。

このように、いつも感じるあのズキンズキンという痛みがある時は偏頭痛です。

 

寝不足やその逆の寝過ぎ、疲労、空腹、強い光や音の刺激、女性の場合は女性ホルモンの変動等が偏頭痛の原因になります。

 

自分の場合は週末によく頭が痛くなっていました。

実はこれ、週日の仕事のストレスから解放されると急に血管が拡張する場合があるそうです。

それが偏頭痛の原因になり、週末になると頭痛がすることがよくありました。

 

 

2−3 緊張型頭痛の症状

一方、緊張型頭痛の特徴は、

1.頭がギューッとしめつけられるような痛みがある

2.後頭部から首筋に痛みを感じる

3.動くと痛みが軽くなる

4.午後から夕方にかけて起こる場合が多い

です。

 

痛みがズキンズキンじゃないんですね。

これで見分けましょう。

 

原因は文字通りの緊張ですが、これは精神的なストレスと肉体的なストレスの両面があります。

同じ姿勢でパソコン操作や車の運転を長時間続けたり、体が冷えたりすると首から肩にかけて筋肉が収縮し、頭痛を引き起こしてしまいます。

同様に精神的なストレスも同じような症状を引き起こします。

 

自分の場合も偏頭痛とは別にこちらの緊張型頭痛もありました。

 

3.頭痛タイプ別に見た対処方法

3−1 偏頭痛への対処

偏頭痛の場合は冷やすことが有効です。

痛み部分にアイスノン等の冷却シート濡れタオル等をあてることで、広がった血管を収縮させ、痛みを和らげることができます。

 

また、暗い静かな場所で休めると有効です。

 

番組内では

  •  頭を冷やす
  •  カフェインを摂る
  •  眠る

の3つが紹介されていました。

 

痛みが軽い場合では数時間でよくなる場合もあります。

しかし、ひどくなった場合では痛みをすぐに和らげることは難しいですね。

自分の場合もズキンズキンという痛みがひどくなったら、正直もう手遅れでした。

 

痛みが出始めた時点で、偏頭痛とわかった段階で、トリプタン系の薬剤を飲むことが効果的と言われています。

 

自分の場合は、今は頭痛がほぼ無くなったので、ほとんど用がなくなったのですが、本当に痛くなった時は病院で処方されたトリプタン系のイミグランという錠剤を使っています。

イミグラン

 

3−2 緊張型頭痛への対処

ズキンズキンという痛みが無ければ、温めることが有効。

お風呂に入ることで痛みを和らげることができます。

自分の場合はこの緊張型頭痛の場合では、ゆっくり風呂に入ることで状態が良くなります。

風呂

その他、運動を習慣化すること、日中でも長時間同じ姿勢をするような場合では、マッサージ時々ストレッチをする等、体のこりをほぐすことが有効です。

 

番組内では

  • マッサージ
  • 運動
  • 入浴

の3つが紹介されていました。

 

4.予防法は

さらに番組内では頭痛の予防方法も紹介されていましたので、メモしておきますね。

 

予防法としてはヨガが効果的とのこと。

ヨガによるゆっくりした運動や腹式呼吸が、自律神経を整え、頭痛の予防に有効です。

ヨガ

また、腹式呼吸をしながら歩くのも良いそうです。

 

 

まとめ

今回の記事では、頭痛がした時の対処は、頭痛の種類によって異なることを紹介しました。

頭痛の種類毎の対応方法は、

■痛みがズキンズキンの偏頭痛の場合は冷やす
 ・暗い静かなところで休む
 ・トリプタン系の鎮痛剤を使う
■頭がギューと締め付けられる緊張型頭痛の場合は温める
 ・お風呂に入る
 ・マッサージやストレッチをする

となります。

頭が痛くなったら、どちらの症状なのかをきちんと判断して、適切な処置をしてくださいね!! 

 

それと、できれば頭痛が起きる回数が減れば、それにこした事はありませんよね。

まだ自分自身での検証はできていませんが、ヨガは頭痛の予防には効果的のようです。

このブログでもヨガについて取り上げてみたいと思います!

 

<関連記事>

偏頭痛で吐き気もあったのにすっかりおさらばできた治し方

※今知っておきたい熱中症の16の症状!頭痛や眠気、吐き気も

コメント

タイトルとURLをコピーしました