2015のイースターはいつ?イースターの日にちからわかった意外なこと!

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

春になるとイースターという言葉をよく聞きますよね。

 

たまごやウサギの話も聞きますけど、

一体イースターって何なのでしょうか?

 

egg-327133_1280

 

それと、今年2015年イースターは一体いつなのか?

 

イースターとは?というテーマで紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

 2015年のイースターはいつ?

2015年のイースターは4月5日(日)

4月の第1日曜日です。

 

ちなみに来年2016年のイースターは3月27日(日)の予定。

ついでに去年の2014年のイースターは4月20日(日)でした。

 

全て日曜日ですね。

しかし、年によっては4月になったり、3月になったり。

しかも、日にちが一ヶ月近く違っていたりします。

 

実はイースターは

3月22日~4月25日の間の日となります。

 

不思議ですね・・・。

なぜ、こんなことが起きるのでしょうか?

 

 実は2パターンあるイースターの日

日本では今年のイースターは4月5日(日)。

でも、国によっては別の日をイースターとする場合もあります。

 

実は4月12日(日)をイースターとする場合もあるんですね。

 

しかし、昨年の場合、イースターは4月20日(日)の1パターンしかありませんでした。

 

なぜ、このような不思議なことが起きるのでしょうか?

 

それは、イースターがなぜ始まり、どのように決められたのか、

というところに謎を解決する答えがありました。

 

 イースターと復活日論争

ご存知のとおり、

イースターはイエス・キリストの復活を祝う復活祭のこと。

 

イエス・キリストが十字架上で亡くなった後、

3日目に復活したことを記念して行われるものです。

 

初期の教会では、復活祭はユダヤ教の過越の祭と同じ日でした。
しかし、キリスト教が広がっていく間に、

復活祭をいつにするのかという論争が起こったんです。

 

なぜかと言えば、

日にちを固定していた時は平日が復活祭になることもあったのですが、

イエスキリストの復活が日曜日だったため、

多くの教会では日曜日を優先するようになったからです。

 

そのため、いつを復活祭の日とするのか、という論争が続くことになりました。

これを復活日論争と言います。
その後、紀元325年に開かれたニカイア公会議という世界教会会議で

イースターは「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められました。

 

これで一件落着かと思われたのですが・・・

 

 イースターの日にちが2つある謎

ニカイア公会議で決まったイースターの日は

ユリウス暦という暦に基づき決められました。

 

しかし、16世紀になってから、

ローマカトリック教会などの西ヨーロッパに広がった教会の総称である西方教会が

グレゴリオ暦を採用するようになりました。

 

1408_getumatu

これにより、ユリウス暦によりイースターの日にちを

定めていたギリシャ正教などの東ヨーロッパに広がった

キリスト教の東方教会と西方教会のイースターの日にちが異なる、

という不思議な状態になってしまったわけです。

 

そこで、西方教会では4月5日がイースター。

東方教会では4月12日がイースターとなったわけです。

 

時々、同じに日になるのですが、

普通は西方教会と東方教会では別々の日がイースターとして設定されるようになりました。

 

まとめ

クリスマスのように毎年同じ年に行われる行事と異なり、

イースターは年によって日にちが変わる移動祝日と言われています。

 

「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」がイースターの日にちなのですが、

西方教会と東方教会では採用している暦の違いによりイースターの日にちも異なります。

 

このような理由で、

今年の2015年と来年2016年のイースターの日にちは2パターンあることがわかりました。

 

日本の場合は西方教会が使うグレゴリオ暦に従って日にちが定められますが、

それではちょっと分かりにくいですね。

 

そこで、今後も可能な限り、毎年情報をお伝えしていこうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました